【majorette Akylone Concept】
マジョレット製
税抜き定価360円
実車解説!
実車はフランスの新興自動車メーカー、ジエンティオートモーティブが製造する予定?のスーパーカー。
クーペ10台、ロードスター15台の合わせて25台限定で生産されるとのこと。
少数生産で高級車を販売し、利益を出すビジネスモデルの自動車メーカーはたくさんありましたが、大手自動車メーカーの傘下に入らず、独立を維持するのは至難の技。
過去の自動車メーカーの名前を使ってスポーツカー開発を試みるものの、あえなく倒産したメーカーは数しれません。
ジエンティオートモーティブによると2014年末に最初の一台を生産する予定だったらしいですが、2015年3月の今、ネットで検索してもそれらしき実車の動画や写真は見当たらず。
さて、CGでは無い、本物のアキロンが道路を走る日はやってくるのか?
ちなみに実車の価格はブログを書いている現在では、まだ公開されていません。
マジョレットのモデルは動画CGやショー用の1/3スケールの模型を参考に立体化したもの。
購入日記!
今日は家族で川越散策。
奥さんがクラッセ川越の児童館で息子を遊ばせている間、ちょちょいとミニカー探し件運動不足解消のウォーキングをしておりました。
川越に来たときは基本丸広のボーネルンドでジクのミニカーを買うのですが、一人でちょっと遠出できたので蔵造りの町並みの手前にあるコープみらいまでマジョレットミニカーを見に行ったわけです。
ウチの近所のコープみらいのマジョレットは新作がいつも一瞬で狩られるので、今回もあまり期待してなかったのですが……
ななんと!!! 目立たない食玩コーナーの片隅に新作マジョレットがぎっしり詰まっているではありませんか!!!
とりあえず物色すると、ブリスターの中でひっくり返ったマジョレットにしてはえらい小さなミニカーを発見。
見たこと無い車だな? Akyloneって何? とその場でスマホでググり、詳細をチェックして買うことを決定しました。
最後までラリー使用のMiniと迷いましがね……やはりマジョレットなので、フランス車を優先したかったんですよね。
ミニコープ仲町店にて372円で購入。
6面図!
商品解説!
全長64.5㎜
全高17.5㎜
全幅30.5㎜
1/68スケール。
大事なことなので二度書きますが、1/68というスケールがこのミニカー最大の特徴です。
とにかく小さい!!!
マジョレットミニカーは3インチミニカーとしては大柄なのが魅力の一つ。
しかしこのアキロン、1./68とホットウィールよりも小さい。もう少しで1/72に手が届くレベルです。
コスト高の影響は恐ろしいですね。基本的にギミックは無しで、マジョレットおなじみのサスペンション可動もありません。
しかし、造形面はその点非常によく出来ています。
ボディの塗装はむら無くキレイで、ストライプのタンポ印刷もビシっと美しい。
クリアーパーツの透明度は高く、そこから覗くインテリアのディテールはこの手の3インチミニカーとしてはシャープな造形。
クリアーのエンジンフードから覗くエンジンも雰囲気良く作られており、思わずじ~っと眺めてしまいます。
他のマジョレットミニカーとはかなり違ったミニカーですが、造形の良さと仕上げの良さ、という大事なポイントを押さえているので本当に格好良いですね。
なによりもAkyloneの3インチミニカーなんてコレ以外出そうに無いですし。
車体裏には
majorette
REF 229C
MADE IN THAILAND CE
ECH:1/68
Akylone Concept
と刻印されています。
タイ製ですね。
おわりに
というわけで13台目のコレクション、アキロン コンセプトでした。
いろいろ書きましたが、いかにもスーパーカー!!! という車で非常に気に入りました。
動画の印象だとブラックなのですが、この鮮やかなブルーもフランス車らしくて良し!!!
マジョレットの新作はいくつも欲しいものがありますが、一期一会なミニカーなのでなかなか欲しいものを手に入れるのが難しいですね。
次川越行くまでMINIは生き残ってくれてるかな~?
【コレクション台数 13台】
【コレクション使用総額 3162円】
本業はプラモデル制作の専門家「プロモデラー」です♪
私の本業はプロモデラー、あまり馴染みの無い職業だとは思いますが、プラモデルを作る専門家です。
3歳からプラモデルを作っている経験を活かし、誰でもお手軽にプラモ製作を楽しめるものから「いや、これ無理でしょ」みたいなマニアックなものまで。
プラモデルを思い切り楽しむための本「ガンプラ凄技テクニック」シリーズを多数執筆しております。
このブログを読んでいる、ミニカーコレクションの沼にハマったアナタならついでにプラモ沼にズッポリ頭までハマってもきっと……いや、必ず楽しみまくれるはずです!
こちらのブログでプラモデルの制作テクニックを解説しておりますので、ぜひ林哲平ワールドを堪能してみてくださいね♪
コメント